2014年01月21日

VESPA鈑金完了、が・・・。

こつこつと鈑金作業を進めること1か月。

VESPA鈑金完了、が・・・。


パテ埋めも終わり、

VESPA鈑金完了、が・・・。


塗装も終わり、

VESPA鈑金完了、が・・・。


エンジンを載せ、ほぼ完成までこぎつけました。

VESPA鈑金完了、が・・・。


いよいよエンジン再始動の時がやってきました。

ガコーン、キック一発、ぶろろろろ。

見事復活です。

あとはケーブル類の微調整をして、走れるようにするだけ。

この3か月の苦労が報われる時がとうとう目前に。

まずは、1速にいれて試走です。

ガコッ! → カンカンカン!!

何の音でしょう?甲高い金属音。

やばい!焦ってエンジンOFF。

この後、ギアチェンジ不能。キック不能。

まじで壊れたようです。

クラッチは切れるものの、エンジンとミッションはがっちり固まったようです。

この三か月、エンジンは下して室内保管していたのに、なぜ壊れてしまうのか?

希望は一瞬にして絶望へとあの甲高いカンカンカンという音とともに急降下していきました。


SX200Rを整備破壊して以来、エンジンは二度と触らないと誓ったのだが、これはクランク割るしかなさそうな状況です。

やれやれ。



同じカテゴリー(VESPA)の記事画像
VESPAレストア完了
VESPAエンジン始動
VESPAレストア
Vespaをひっくり返してみた
VESPAのエンジン泣く泣くおろす
P200Eフロントサス交換
同じカテゴリー(VESPA)の記事
 VESPAレストア完了 (2014-02-28 01:06)
 VESPAエンジン始動 (2014-02-06 00:44)
 VESPAレストア (2013-11-24 01:16)
 Vespaをひっくり返してみた (2013-10-17 16:12)
 VESPAのエンジン泣く泣くおろす (2013-10-16 17:27)
 P200Eフロントサス交換 (2013-04-24 13:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VESPA鈑金完了、が・・・。
    コメント(0)