2009年08月26日

七夕

子供の頃から、なぜ梅雨明けしていないのに、7月7日に天の川を見ようとするのだろうと、いつも疑問に思っていた。

街明かりが明るすぎることもあって、天の川は見えないのだが、多くの場合は、曇り空で見えないことが多い。

疑問は、二十歳になって解消された。

何のことはない。旧暦と新暦の誤差のためである。
空に関わる節句ぐらい旧暦でやってもいいと思うのだが。

今日は、旧暦の7月7日、あいにくの曇り空。中国では、今日、彦星と織姫が逢引しているのである。

同じカテゴリー(中国)の記事画像
浙江古鎮廿八都
旧暦の七夕
孫文の名前驚きの真実
国分八幡宮の磐座
中国少数民族の旅 1
南国の研修生を連れて雪山へ
同じカテゴリー(中国)の記事
 浙江古鎮廿八都 (2014-11-10 00:19)
 旧暦の七夕 (2013-08-14 10:55)
 孫文の名前驚きの真実 (2013-04-29 00:49)
 国分八幡宮の磐座 (2013-03-11 23:47)
 中国少数民族の旅 1 (2013-03-04 23:48)
 南国の研修生を連れて雪山へ (2013-02-27 00:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七夕
    コメント(0)